2010年8月31日火曜日

Cafe'


「Cafe'」
アクリル/F8

2010年8月28日土曜日

パロディ・2


「ノスタルジア/望郷」
エアーブラシ・錆び塗装/アルミ複合板
H 300mm × W 300mm

2010年8月27日金曜日

パロディ・1


「スポック艦長の肖像」
エアーブラシ・クラック塗装/アルミ複合板
H 900mm × W 900mm

2010年8月25日水曜日

看板・2


「U.S AIR FORCE」
エアーブラシ/アルミ複合板
H 1800mm × W 2700mm

2010年8月24日火曜日

看板・1



「アトリエ・ボザール/展覧会」
エアーブラシ/アルミ複合板
H 1000mm × W 2000mm

2010年8月19日木曜日

勇姿


「勇姿」
カッティング
H423mm × W347mm

2010年8月18日水曜日

Curiosity


「Curiosity」
アクリル/キャンバスF8号

2010年8月17日火曜日

旅路の果てに

「旅路の果てに」
アクリル/キャンバスF10号

2010年8月13日金曜日

meet you at the JAZZ corner of the world


「 meet you at the JAZZ corner of the world 」
カッティング/ペインティング
H440mm × W350mm

2010年8月12日木曜日

ニューオリンズの彼方へ


「ニューオリンズの彼方へ」
カッティング
H 900mm × W 300mm

2010年8月11日水曜日

美術館からの贈り物


















「美術館からの贈り物」
岐阜県美術館より、素敵な贈り物をいただきました。
ワークショップ開催中、美術館のスタッフさんが撮影してみえた写真をいただいたので、何枚か掲載させていただきます。
お恥ずかしい話ですが、ワークショップ開催中は、みなさんの作るものに意識がいってしまい、作っている人達の様子までは見ているつもりで、あまり見ていなかったようです。
写真を拝見し認識させられました。
「子供」・「親子」・「好奇心」・・・・
言葉にすると薄っぺらくなりそうなので、とにかく写真をご覧になってください。

2010年8月10日火曜日

報告「ワークショップ/モビールをつくろう」





「モビールをつくろう」
夏休みワークショップ第3弾、「モビールをつくろう」が、8/8(日)県美術館・実習棟にて開催されました。”モビール=動く芸術”、という枠のなかで自由に作ってもらったため、今回もとても面白い作品が数多く生まれました。
10:00 ワークショップ開始。
いつものように制作時間をなるだけ削りたくないので、話も早々に下絵作りのため図書館へ移動。のつもりでいたのですが・・・・・・
先週、現在岐阜県美術館で開催中の「20世紀美術への招待状」という企画展を観てきました。するとそこに何とアレクサンダー・カルダーの作品が展示してあったのです!。カルダーとはアメリカ人の彫刻家で、モビールを始めて世に出した人物です。モビールといえば、子供の知育玩具やインテリアとしての認識が今では一般的ですが、もともとは芸術作品だったのです。
”そんなモノが今同じ建物のなかにあるなんて!!”
”この機会を逃すまい!!” とばかりに、モビールの歴史やらなんやら話していると、結果いつも以上に制作時間を割いてしまっていました。(本物(言い方がおかしいですが)に接することができる機会はなかなか無いと思い、つい・・・)
展覧会の宣伝?も終り、みんな揃って図書館へ移動。
前回まで触れていませんでしたが、毎回「絵本のなかの住人たち展」の鑑賞時に、県図書館の司書さんに、”絵本のよみきかせ”をお願いしていました。(説明不足でしたが、ワークショップも含めこの企画は、「図書と美術」・「子供と大人」の両者が行き交うことを願った企画で、少しでも絵本や芸術を身近に感じてもらえたら、と思いおこなっています。)いつもみんな「これから何が始まるんだろう?」とワクワクした様子で興味津々に聞いていました。
12:00 昼食
13:00 実習棟にて制作開始
午前中の話のなかで、私が作ったものをいくつかサンプルとして見てもらっていたので、
「さ~て、どこまでハミ出せるかなぁ~?」
などと一人思いながら楽しみに見て回っていました。・・・
結論。彼らはもともと納まろうとしていません。「作りたいものをただ作る」それだけです。それこそが全てです。以前ある方に、「教えることは、教わることだ」とお話いただきました。改めてそう感じさせられます。
スパンコールでデコレーションする子。
クレヨンで絵付けする子。
種類の違う紙を組み合わせる子。
カラフルな妖怪たち。
何だろう、これは?
みんなホントに素晴らしいです。
15:00 制作終了・発表会
いつものように、意見交換の発表会。
”他人のモノを意見する” これもいろいろな意味で大事だなぁ~と、またまた考えさせられました。
15:30 ワークショップ終了
今回のワークショップ 「ブックカバー・風鈴・モビールをつくろう」 に参加してくださった皆様方、暑い中お越しいただき(実習棟は快適でしたね)また長時間の作業、本当にお疲れ様でした。今後もモノ作りを楽しみながら続けていってくれることを願っております。
ありがとうございました。
*ひき続き「絵本のなかの住人たち展」は、9/26まで岐阜県図書館にて開催いたしております。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。




2010年8月9日月曜日

シャーク・アタック

「シャーク・アタック」
カッティング
H423mm × W347mm

2010年8月8日日曜日

森人

「森人」
カッティング
H270mm × W240mm

2010年8月7日土曜日

ジャンボ

「ジャンボ」
カッティング
H347mm × W423mm

2010年8月6日金曜日

ダブル・ファンタジー2

「ダブル・ファンタジー2」
カッティング
H250mm × W500mm

・・・・・・・・・・・・・・・・「ダブル・ファンタジー」・・・・・・・・・・・・・・・
八重咲き(ダブル)の”ファンタジー”という品種のフリージア。
故ジョン・レノンの遺作となったアルバムのタイトル 「ダブル・ファンタジー」 は、この花にインスパイアされて名付けられました。しかし、この品種のフリージアは10年以上前から全く生産されていないため人の目に触れることもなく、”幻の花”となっています。

2010年8月3日火曜日

報告「ワークショップ/風鈴をつくろう」






















「風鈴をつくろう」
夏休みワークショップ第2弾「風鈴をつくろう」が、8/1(日)岐阜県美術館・実習棟にて開催されました。
第1弾の「ブックカバーをつくろう」に続き、今回のワークショップも驚きの連続で、とても楽しい一日となりました。
10:00 ワークショップ開始。
まずは下絵作り(資料さがし)のため、おとなり県図書館へ移動。の前に、簡単な制作のポイントや注意点などを、実演を交えながらのレクチャー。実際のところ言葉で説明しても、”体感”してみないとわからないことが多いので、そんな話は早々に切り上げ全員で図書館へ移動。
何かの参考になればと、現在開催中の「絵本のなかの住人たち」展をみんなで鑑賞した後、各自閲覧室での下絵作りにはいりました。
「ブルーインパルスが作りたいんですけど・・・」、
「アサガオはツルも入れた方がいいですか?」
「やっぱりもう一匹金魚いれてみました!」
と、どの子も作りたい物が明確なうえ、さらにクオリティをあげようとする姿に、「モノ作りの基本だな!」と、改めて感じさせられました。
12:00 昼食
13:00 実習棟にて制作開始。
13:00前にすでに作りにかかっている子が何人もいました。(よ~くわかります。描きたいものがあって、すぐに描かないテは無い!)13:00の段階では、ほぼ全ての子の手が動いていました。
今回は”風鈴の短冊部分を切り絵でつくり、鈴はアクリルでペイントする”と、やることが一杯です。
うまく時間配分しないと完成できないかもしれません。多少の心配はありましたが・・・蓋をあけてみれば何て事はありません。意識的か無意識なのか、みんな上手に時間を使って完成させていました。
途中進行具合を見て回っていると・・・
居ました! マンガやTVでよく見かける、”顔に絵の具がついてる女の子”(真剣な表情がまたいい感じです。腕のタトゥもかっこいいぜ!!)
となりのテーブルはどんな感じかな?・・・
居ました! ”もの凄い精密さで切り絵をつくる女の子”。手のひらサイズに6人の人間。先頭を行くステッキを持ったシルクハットの紳士は、鼻はもちろんヒゲまで精密繊細に切り抜かれています。”恐るべし” (画像がボケボケで細部までは見えませんが、この素晴らしさはそれでも伝わると思います。)
15:00 制作終了・発表会
前回同様、みんなの作品を囲んでの意見交換発表会。
自分以外に気になる作品を言い合うため、呼ばれた子は照れくさそうでありながらも、どこか誇らしげでみんないい顔をしていました。結局は個人の趣味の話なので、呼ばれなかった子も呼ばれた子同様素晴らしいモノを作っていました。一番大事なのは「自分が作りたいと思うモノを素直に作ること」だと思います。
一つ私目線で気になるものを・・・
作品写真の中央あたりにある、コウモリの切り絵の風鈴。コウモリにまたがった少女の切り絵がユラユラと動く上に、月夜を歩く子供たちがペイントされた風鈴です。実際本人には聞いてはいませんが、彼女のなかには壮大な物語があることでしょう。全体で物語性がうかがえ、絵本を1冊つくれそうなくらいです。
*今回も(次回モビールも)応募者多数により抽選で外れ参加できなかったみなさま方、誠に申し訳ございませんでした。10月よりキッズクラスの教室も始まりますので、機会がございましたら是非そちらにご参加下さい。
次回はワークショップ第3弾「モビールをつくろう」です!
 







2010年8月2日月曜日

BOOK COVER・4


「インビジブル」
ブックカバー/カッティング
文庫本サイズ
*抜け出したオバケがしおりになります。